令和5年9月1日付で紹介受診重点医療機関として岩手県より公表されました

紹介受診重点医療機関について

当院は、地域における協議により紹介受診重点医療機関に承認され、令和5年9月1日付で岩手県より公表されました。

「紹介受診重点医療機関」とは国の制度見直しにより新設されたもので、外来受診の際に紹介状が必要となる医療機関であり、手術・処置や化学療法等を必要とする外来、放射線治療等の高度な医療機器・設備を必要とする外来を行っています。
この制度により、外来の待ち時間の短縮につながり、適切な検査や治療をよりスムーズに受けられるようになります。
紹介状を用いた一般的な受診の流れについては、リーフレットをご覧ください。

★リーフレット(紹介受診重点医療機関)PDF掲示

10月12日(木)市民公開講座を開催いたします

岩手県立中部病院では、地域の皆様に医療や健康に関心を持っていただくことを目的に、下記のとおり市民公開講座を開催いたします。

入場無料でどなたでも参加可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

1 開催日時

  令和5年10月12日(木) 15時~16時30分まで(開場:14時30分)

2 場  所

 「花巻市文化会館」 中ホール

3 内  容

  ○ 中部医療圏の現状と課題
  〔演者:院長 吉田 徹〕

  ○ その胸痛、大丈夫!?早期治療が命を救う!
  〔演者:第1循環器内科長兼第1救急医療科長 石曾根 武徳〕

  ○ 病院勤務薬剤師の仕事内容とコロナウイルス治療薬の話
  〔演者:薬剤師 菊池 喜裕〕

 

【お申込み】〈申込期限〉10月6日(金)

 ①電 話  岩手県立中部病院 地域医療福祉連携室 までお電話ください
 〈TEL:0197-71-1511〉【平日日中:8時30分~17時15分】

 ②FAX  申込書をダウンロードのうえお申込みください
 〈FAX:0197-71-1881〉

 ③メール  参加者の「お名前」「ご住所」「ご連絡先(電話番号)」を明記のうえ、次のメールアドレスあてにお申込みください。
 〈メールアドレス:chubuchiren@pref.iwate.jp〉

※ お申込みいただいた方全員に整理券を送付いたします。

 

【お問合せ】

 〒024-8507 北上市村崎野17-10
 岩手県立中部病院 地域医療福祉連携室 TEL:0197-71-1511

 

【注意事項】※ご理解ご協力をお願いいたします

・ 開催当日、37.5℃以上の発熱や体調不良の方は入場をお断りいたします。

・写真及びビデオ撮影、録音は、お断りさせていただきます。

 

 

 

 

岩手県立東和病院給食業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

                             2023年7月27日
(1)業務概要

   ・業 務 名  岩手県立東和病院給食業務

   ・業務内容 岩手県立東和病院給食業務委託要求仕様書のとおり

(2)参加表明書の提出方法、提出場所及び提出期限
           岩手県立東和病院給食業務委託簡易公募型プロポーザル参加説明書のとおり

(3)参加表明に必要とされる資格要件
           岩手県立東和病院給食業務委託簡易公募型プロポーザル参加説明書のとおり

(4)技術提案説明書の交付
        ・交付場所
            〒024-8507 病院住所 岩手県北上市村崎野17地割10番地
                                                     岩手県立中部病院事務局総務課管財係
                                                      電話 0197-71-1511/FAX 0197-71-1411

(5)技術提案書の提出方法、提出場所及び提出期限
           岩手県立東和病院給食業務委託簡易公募型プロポーザル参加説明書のとおり

(6)技術提案書の特定のための評価基準項目
    岩手県立東和病院給食業務委託簡易公募型プロポーザル参加説明書のとおり

(7)担当部局
   ・交付場所
    〒024-8507 病院住所 岩手県北上市村崎野17地割10番地
                岩手県立中部病院事務局総務課管財係
                電話 0197-71-1511/FAX 0197-71-1414

(8)様式等
   プロポーザル参加説明書・様式等.zip

令和5年度 第2回 岩手県立病院Web就職説明会について

このことにつきまして、下記の通りお知らせ致します。

⚫日 時  令和5年8月6日(日曜)開催 時間9時00分~16時30分

⚫実施方法 zoom cloud meeting を使用したオンライン配信

 注 スマートフォンまたはパソコンを用意してください(マイク・カメラが使用可能なもの)

⚫対象職種

 薬剤師・看護師・助産師・診療放射線技師・臨床検査技師・管理栄養士

(上記以外にリハビリ部門は8月5日に開催します。詳しくは下記リンク先をご覧ください)

 

令和5年度岩手県立病院WEB就職説明会のご案内

【受付時間変更】患者荷物受付についてのお知らせ

令和5年6月5日(月)より標記受付時間を下記の通り変更いたしました。
受付時間 10:00~17:00
      月~金曜日(休日・休診日以外)
・荷物預かり用の荷札記入について
 1階エレベーターホールの受付で記入していただき入院患者さんへお渡しする荷物をお預かりします。    ※院内掲示ポスター

 

 ご協力をお願致します。

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザを疑う発熱等の相談・受診方法について

相談・受診までの流れ

  1. 発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話で相談する。
  2. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「いわて健康フォローアップセンター」に相談する。
  3. 「かかりつけ医」又は「いわて健康フォローアップセンター」の紹介・案内に従い、受診する場合には事前に電話にて連絡のうえ「外来対応医療機関」を受診する。

※ 岩手県立中部病院は「外来対応医療機関」です。

当院でのPCR検査の実施は、診察した医師が検査の必要性を認めた場合及び保健所からの依頼に基づき実施しております。

陰性証明等を目的とした無症状者の希望に基づくPCR検査は受け付けておりませんので了承願います。

 

いわて健康フォローアップセンター(コールセンター)

  1. 相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には、「いわて健康フォローアップセンター」に電話でご相談ください。
  2. なお、聴覚に障害のある方をはじめ電話での御相談が難しい方に向けてファクスでも受付をしていますので、ご利用ください。
受付時間:24時間 全日(土日・祝日を含む)
電話:0570-089-005
ファクス:050-3730-7658

令和5年度 岩手県立病院 職員採用選考試験 実施日程について

岩手県立病院では、令和5年度(2023年度)岩手県立病院職員採用選考試験を次のとおり実施します。

なお、一部試験日程が早まっておりますので、ご注意ください。

また、複数にわたって募集を行いますので、ご都合に合わせてぜひともご活用ください。

各試験の詳細は別途お知らせします。皆さまからのたくさんのご応募お待ちしております。

〈詳細は医療局のホームページをご覧ください。〉

【試験スケジュール】

令和5年度試験スケジュール

第1回 春季通常募集
    (受付終了)

第2回 秋季募集

第3回 冬季募集

受験案内配架

3月下旬

7月中旬

10月中旬

受付期間

3月下旬~5月9日

7月中旬~8月22日

10月中旬~11月21日

筆記試験

5月21日(日曜)

9月3日(日曜)

12月3日(日曜)

〔試験会場〕

盛岡、東京、仙台、青森

盛岡、東京

盛岡、東京

面接試験

6月中旬~下旬

9月下旬

12月中旬

〔試験会場〕

盛岡、東京

盛岡

盛岡

最終合格発表

7月上旬

10月上旬

12月下旬

 

【募集概要】

〈募集予定職種〉

助産師・看護師・薬剤師・診療放射線技師・臨床検査技師・臨床工学技士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・管理栄養士・調理師

注1 募集職種は採用状況等に応じて変更になる場合があります

注2 事務職員及び医療ソーシャルワーカーは岩手県人事委員会事務局で募集していますので、当該HPをご覧ください

【受験資格】

〈助産師A・看護師A〉

  1. 助産師免許又は看護師免許を取得してから、令和5年度中の指定する日現在、同職として業務に通算3年以上従事した経験を有する方
  2. 令和5年4月1日現在、46歳未満の方(昭和52年4月2日以降に生まれた方)

〈助産師A・看護師A以外の職種〉

  1. 受験職種の免許を有する方(令和6年3月31日までに免許を取得する見込みの方含む)
  2. 令和5年4月1日現在、43歳未満の方(昭和55年4月2日以降に生まれた方)

【採用予定人員】

〈春季通常募集〉

 別途公表します

〈秋季募集〉

 若干名の予定です

〈冬季募集〉

 若干名の予定です(助産師・看護師のみ(予定))

【試験内容】

〈筆記試験〉

 適性検査(助産師・看護師)、SPI能力検査(助産師・看護師以外)、作文試験、性格検査

〈面接試験〉

 個別面接

【採用予定日】

 令和6年4月1日

 注 免許取得の方で早期に採用に応じられる方は令和5年度中に採用になることがあります。

【勤務地】

 全県立病院のいずれか

 本人の希望をお聞きし、各病院の状況を踏まえて決定します

【お問い合わせ】

 岩手県医療局職員課人事担当 電話:019-629-6861/6322(直通)

 〈募集案内

電子カルテシステムの更新作業の実施について

当院では令和5年2月17日(金)から令和5年2月19日(日)にかけて電子カルテシステムの更新作業を行います。

作業時間中は電子カルテ等が停止するため、救急外来において通常よりも待ち時間等が長くなることが想定されます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

〈救急外来電子カルテ更新作業日程〉

 令和5年2月17日(金)18:00 ~ 令和5年2月19日(日)17:15

岩手県立中部病院医療事故の公表について

岩手県立中部病院では、医療の透明性を高め、県民の信頼を得るとともに医療の安全管理に資することを目的として、岩手県立病院等医療事故公表基準に基づき、当院で発生した医療事故(医療過誤によるレベル4b以上の事案)の概要等と再発防止策を公表しています。

ご本人若しくはご家族から同意を得て個別に公表する事例は次のとおりです。

 

・岩手県立中部病院医療事故の個別公表(令和5年1月公表分)

・岩手県立中部病院医療事故の個別公表(令和4年3月公表分)

・岩手県立病院等医療事故公表基準

令和4年度県立病院職員WEB就職セミナーの開催について

岩手県医療局では、県立病院へ就職を考える学生等への就職説明会を実施することとしましたのでお知らせします。

 

\\\【2月19日(日)開催】web就職セミナー///

 ★内容★

 1 県立病院の紹介・業務紹介

 2 先輩たちとのぶっちゃけトーク

   先輩職員から「県立病院を選んだ理由」や「新採用職員のお仕事」、「専門資格取得までのこと」など詳しく聞くことができる内容になっております。

 

 ★タイムテーブル★

 〇2023年2月19日(日)

   9:00~10:30 薬剤師

   11:00~12:30 診療放射線技師

   13:00~14:30 看護師・助産師

   15:00~16:30 臨床検査技師

 

 ★実施方法★

  オンライン(zoom使用)

 

 ★事前申込★

  専用申込フォームからお申込みいただきます。

  【申込期限】2月15日(水)

 

☆☆ご案内☆☆

令和4年度 岩手県立病院職員採用選考試験(特別募集)の実施について

岩手県医療局では、次のとおり職員採用選考試験(特別募集)を行います。

概要は次のとおりです。(詳細は、募集案内をご覧ください。)

 

【募集職種及び採用予定人員】

・薬剤師            3人

・臨床検査技師         3人

・臨床工学技士         3人

・管理栄養士          4人

・公認心理師          若干人

・助産師A           若干人

・看護師A           若干人

・助産師B           4人

・看護師B           20人

 

【これまでの採用試験との違い・特徴】

○試験職種として業務に従事した経験を有する方を対象とします。

○筆記試験は、ありません。

○性格検査は、オンラインにおいて、各自ご都合のよい時に実施いただけます。

○面接試験は、オンラインにより実施しますので、ご自宅から実施できます。

 

【受験資格】

●助産師A及び看護師A以外の職種

 1.試験職種の免許を取得してから、同職として業務に従事した経験を有する方

 2.令和4年4月1日現在、43歳未満の方(昭和54年4月2日以降に生まれた方)

●助産師A及び看護師A

1.助産師免許又は看護師免許を取得してから、令和5年2月末日現在、同職として業務に通算して3年以上従事した経験を有する方

2.令和4年4月1日現在、46歳未満の方(昭和51年4月2日以降に生まれた方)

 

【勤務地】

 全県立病院のいずれか

 注:助産師A及び看護師Aの方は、原則、採用後3年間は沿岸地域の県立病院に勤務していただきます。

 

【採用予定日】

 原則、令和5年4月1日

 

【試験日程】

 〔性格検査〕   令和5年2月13日(月曜)までに各自実施

 〔面接試験〕   令和5年2月16日(木曜) (注:実施時間等は別途通知します)

 〔最終合格発表〕 令和5年2月24日(金曜)

 

【試験方法】

 〔性格検査〕   受験者各自において、パソコンから実施  (注:詳細は受験案内をご覧ください)

 〔面接試験〕   オンラインにより実施

 

【申込期間】

 〔電子申請・郵送・持参〕 

  令和4年12月27日(火曜)から 令和5年2月9日(木曜)まで (必着)

 

【試験の詳細】

募集案内

【産婦人科】診療体制について

当院産婦人科では、医師の一時的な減員等に伴い、診療体制等に関しまして、下記のとおりとさせていただいております。

ご不便をお掛けし申し訳ありませんが、何卒ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

   記

1 健康診断の結果に基づく二次検診はお受けできかねますので、婦人科を標榜する近隣の医療機関を受診ください。

2 手術が必要と見込まれる患者さん、悪性腫瘍を疑う患者さん、当院でなければ検査ができない患者さんについて、診療をしております。

(※手術につきましては、6ヶ月程度あるいはそれ以上お待たせすることとなりますのでご容赦ください。)

3 現在、当院で経過観察中の患者さんにつきましても、術後の細胞診、病理結果が安定している患者さん、明らかな良性腫瘍の患者さんにつきましては、近隣の医療機関へご紹介させていただきます。

妊婦さんの新型コロナウイルス検査対応について

新型コロナウイルス感染拡大により、当院救急外来、発熱外来が混雑し対応が困難な状況にあります。

発熱があったとしても、お腹の張り、出血などが無く、赤ちゃんがよく動いていれば、新型コロナウイルス感染確認・検査の問い合わせは、近くの内科開業医様にお問い合わせいただくよう、お願いいたします

※検査可能医療機関は、岩手県ホームページで確認できます。

令和4年8月 岩手県立中部病院 産婦人科外来

当院へ通院されている患者さんへ

 現在、全国的に新型コロナウイルス感染症が感染拡大しており、当院を含め、岩手中部医療圏の医療機関においても患者さんの受け入れに支障を来たしている状況です。

 つきましては、既に予約が決定している患者さんであっても、入院を要する検査、手術などを延期させていただく場合がありますので、ご理解ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

 大変ご不便とご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

 

 令和4年7月25日   

          岩手県立中部病院長

 

院内設備等改修工事のお知らせ

当院では設備の維持管理及び病院機能の向上を図るため、院内設備等の改修工事を行うこととなりました。

下記の工事期間中は、作業員が院内に立ち入り、工事を行いますので、工事の内容によっては、工事に伴う騒音等、皆様にやむを得ず御不便をおかけすることがあると思いますが、なにとぞ御理解、御協力をいただきますようお願いいたします。

 

1.工事期間

  令和4年7月9日~令和5年1月中旬(予定)

2.工事場所

  ・2階管理棟

  ・1階管理棟

3.影響が出る場合があるもの

  ・工事による振動及び騒音等

                   病 院 長

乳腺外科外来 を受診される皆様へ 【お知らせ と お願い】

中部圏域がん患者さん診療を継続するため当院での精密検査後、異常がない患者さんや治療後、病状が安定している患者さんは地域の「かかりつけ医」や「検診機関」経過観察をお願いいたします【お知らせとお願い】

 

 現在、当院の乳腺外来が慢性的に混んでいる状態となっており、日常的に待ち時間が長く、大変ご不便とご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。

 岩手県では、乳腺に携わる医師が患者数に比較して少なく、県全体での医師不足が問題となっております。岩手県では年に800人程度の方が乳がんに罹患されますが、当院ではその4分の1ほどの患者さん診断、治療の医師で行っている状態です。さらに北上市においては北上済生会病院乳腺外来も閉診となり、一部の患者さんは当院で加療を継続することになっております。

 また、当院は検診精査機関でもあり、検診で精査が必要になった患者さんの精査を行っておりますが、その半数以上は がんの所見なく経過観察のみとなっており、大きく変化がなければ がんである可能性は低く、良性の所見であるため、そのような方は検診での経過観察をお願いしております。

 がん患者さんにおきましても、術後経過が良好で術後10年以上経過して再発リスクの低そうな方も、同様に検診をお勧めさせていただいおります。

 つきましては、乳腺外来の飽和状態による、診断、治療が必要な患者さん診療に支障を来す状態を回避するため、当院での精密検査後 異常がない患者さんや治療後 病状が安定している患者さんは地域の「かかりつけ医」や「検診機関」で経過観察お願いいたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

 大変ご不便とご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

              令和4年5月   

                   岩手県立中部病院長

新型コロナウイルス感染症重点医療機関について

当院は、新型コロナウイルス感染症重点医療機関として岩手県より指定を受けています。

 

1 保健医療機関の名称  岩手県立中部病院

2 所   在   地  〒024-8507 岩手県北上市村崎野17地割10番地

3 確 保 病 床 数  20床

4 電   話   番   号  0197-71-1511

岩手県立中部病院医療事故の個別公表について

岩手県立中部病院では、医療の透明性を高め、県民の信頼を得るとともに医療の安全管理に資することを目的として、岩手県立病院等医療事故公表基準に基づき、岩手県立病院等で発生した医療事故(医療過誤によるレベル4b以上の事案)の概要等と再発防止策を公表しています。

  令和4年2月にご家族から同意を得て個別公表する事例は次のとおりです。

 

・岩手県立中部病院医療事故の個別公表

 

・岩手県立病院等医療事故公表基準

【自動販売機設置】県有財産の貸付けに係る条件付一般競争入札の実施について(再入札)

次のとおり条件付一般競争入札に付する。

令和4年3月4日 

 

  岩手県立中部病院長 伊藤 達朗  

 

1 入札に付する事項

 (1) 件名

  自動販売機設置に係る県有財産の貸付け

 (2) 貸付場所及び面積

  別紙「貸付物件一覧表」のとおりとする。

 (3) 貸付期間

  令和4年4月1日から令和5年3月31日までとする。ただし、岩手県又は落札者が契約の解除を申し出ないときは自動的に1年間延長されるものとし、令和7年3月31日まで同様とする。

 (4) 入札方法

  (1) の件名の年額により物件ごとに入札に付する。

  なお、種別が建物である物件の落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てた金額)をもって落札価格とするので、入札者は、消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税事業者であるかを問わず、見積もった契約金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載するものとする。

  (5) 落札者の決定方法

  県があらかじめ公表した最低貸付価格以上の金額で入札した者のうち、最高の金額をもって有効な入札を行った入札者を落札者とする。

2 入札参加者資格

  次の要件をすべて満たす法人又は個人に限り参加することができる。

 (1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「政令」という。)第167条の4第1項の規定に該当しない者であること。

 (2) 次の各号のいずれにも該当しない者又はいずれかに該当した者であって、その事実があった後2年を経過した者であること。

  ア 契約の履行に当たり、故意に工事若しくは製造を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者

  イ 競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者

  ウ 落札者が契約を締結すること又は契約者が契約を履行することを妨げた者

  エ 地方自治法第234条の2第1項(契約の履行の確保)の規定による監督又は検査の実施に当たり職員の職務の執行を妨げた者

  オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者

  カ 前各号のいずれかに該当する事実があった後2年を経過しない者を契約の締結又は契約の履行に当たり代理人、支配人その他の使用人として使用した者

 (3) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てをしている者若しくは更生手続開始の申立てがされている者(同法第41条第1項に規定する更生手続開始の決定を受けた者を除く。)又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てをしている者若しくは再生手続開始の申立てがなされている者(同法第33条第1項に規定する再生手続開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。

 (4) 岩手県暴力団排除条例(平成23年岩手県条例第35号)第2条第2号に規定する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員又はこれらと密接な関係を有する者でないこと。

 (5) 法人にあっては岩手県内に本店を有すること。個人にあっては岩手県内に住所を有し、かつ、岩手県内で事業を営んでいること。ただし、貸付物件5についての法人にあっては岩手県内に本店、支店又は営業所を有すること。個人にあっては岩手県内に住所を有し、かつ、岩手県内で事業を営んでいること。

 (6) 自動販売機の設置業務において、自ら管理、運営する2年以上の実績を有していること。

 (7) 岩手県税を滞納していないこと。

 (8) 法令等の規定により販売について許認可等を要する場合は、その許認可等を受けていること。

 (9) 下記6により、あらかじめ入札の参加申込をした者であること。

3 入札説明書の交付場所等

 (1) 入札説明書の交付場所及び問い合わせ先

  〒024-8507 岩手県北上市村崎野17地割10番地

     岩手県立中部病院 総務課管財係

     電話0197711511

 また、岩手県立中部病院ホームページから入札説明書をダウンロードすることができる。

 (2) 入札説明書の交付期間及び交付方法

  令和4年3月4日から令和4年3月15日までの岩手県の休日に関する条例(平成4年岩手県条例第1号)に規定する県の休日(以下「休日」という。)を除く毎日午前9時から午後5時まで(1)の場所で交付する。

4 現地説明会

  別紙貸付物件一覧に記載の日時に、現地において実施することから、参加を希望する場合は3(1)に示した入札説明書の交付場所及び問い合わせ先まで連絡すること。

 なお、現地説明会への参加希望者がない場合は実施しない。

5 質問書及び回答

 (1) 受付期間

   令和4年3月4日から令和4年3月11日までの休日を除く毎日午前9時から午後5時まで受け付ける。

 (2) 提出方法

   上記3(1)に示した入札説明書の交付場所及び問い合わせ先に質問書(入札説明書により別途定める様式)を郵送又は持参すること。

 (3) 質問者への回答

   質問者に対し、電子メール等により個別に回答する。

6 入札参加申込

  入札に参加を希望する者は、入札説明書により別途定める必要書類を添付した条件付一般競争入札参加申込書を提出し、入札参加資格を有することを証明しなければならない。

 (1) 提出場所

   上記3(1)に示した入札説明書の交付場所及び問い合わせ先に同じ。

 (2) 提出期限

   令和4年3月15日

 (3) 提出方法

   上記の期日の午後4時15分までに、必要な書類を提出場所に郵送又は持参すること。

7 入札の日時及び場所等

 (1) 入札の日時及び場所

   別紙「貸付物件一覧表」のとおりとする。  

 (2) その他

   郵便による入札は認めない。

8 入札保証金

  入札に参加しようとする者は、物件ごとに入札日当日(入札執行前)に入札しようとする金額の100分の3以上の額を納めるものとする。

  ただし、岩手県の「令和2・3・4年度 自動販売機設置に係る県有財産の貸付け一般競争入札参加資格者名簿」に登載された事業者については、その全部を免除する。

9 入札の無効

 上記2に示した入札参加者資格のない者のした入札、入札者に求められる義務を履行しなかった者のした入札その他入札説明書により別途定める条件に違反した入札は、無効とする。

10 契約書の作成の要否

  要

11 その他

  詳細は入札説明書による。

 

◆詳細・様式等はこちらをご覧ください◆

【重要】当院へ通院されている患者さんへ【お知らせとお願い】

【岩手県立中部病院からのお知らせとお願い】

 

 現在、当院では、入院病床が満床状態となっております。

 また、岩手中部医療圏だけでなく、胆江医療圏や盛岡医療圏の医療機関等についても満床に近い状態となっており、広域的に入院病床に余裕がない状況です。

 このため、当院では、入院・外来診療を一部抑制しているほか、救急搬送についても受け入れを制限せざるを得ないなど、患者さんの受け入れに支障を来たしている状況です。

 つきましては、既に予約が決定している患者さんであっても、診察や検査、手術などを延期させていただく場合がありますので、ご理解ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。

大変ご不便とご迷惑をお掛けして申し訳ございません。

 

令和4年1月13日     

岩手県立中部病院

院長 伊藤 達朗

日本財団より助成を受けました

この度当院では、日本財団の「新型コロナウイルス感染症対策整備支援事業」より助成を受け、クラスⅡ安全キャビネット、卓上遠心機、送信機の導入を行うことができました。

本助成により、当院の感染予防体制が強化され、緊急時においてもより円滑に感染症へ対応することが可能となりました。ありがとうございました。

「26人のがんサバイバー あの風プロジェクト」様からの 著書の寄贈 について

先日、 「26人のがんサバイバー あの風プロジェクト」 様 より 「黒い雲と白い雲との境目にグレーではないない光が見える」を寄贈いただきました。

当院にご来院される皆様に読んでいただけるよう、 「がんサロン」 に配架させていただきます。

「26人のがんサバイバー あの風プロジェクト」 様 の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診(上手な医療のかかり方)

コロナ禍でも医療機関で必要な受診をしましょう。

【上手な医療のかかり方】〈国からのお知らせ〉

 

  1. 過度な受診控えは健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。
  2. コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。
  3. 医療機関では感染防止対策が行われています。
  4. 具合が悪いなど健康に不安がある時は、まずはかかりつけ医に相談しましょう。

株式会社 伊藤園 様からのインスタント煎茶のご寄付について

先日、株式会社 伊藤園 様から インスタント煎茶1000本(100本×10袋)のご寄付を頂きました。

これからの季節、マスク等着用による熱中症予防として、また日々頑張っている医療従事者の健康を気遣い、応援したいとの思いからお寄せくださりました。

お水でも溶ける、個装スティックで手軽に使えるものです。

株式会社 伊藤園 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

日立製作所グループ 様からのフェイスシールドのご寄付について

昨日、日立製作所グループ 様から、新型コロナウイルスの感染者と接する医療機関を支援する目的でフェイスシールド60個のご寄付を頂きました。

緊急事態宣言解除後、首都圏では第2波流行が懸念される状況となっております。

院内での感染防止を図るため、頂いたフェイスシールドは、院内適所に配布し使用させて頂きます。


日立製作所グループ 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

株式会社医学生物学研究所 様からの医療用サージカルマスクのご寄付について

昨日、株式会社医学生物学研究所 様から、新型コロナウイルスの感染者と接する医療機関を支援する目的で医療用サージカルマスク2,000枚(10枚パック×200)のご寄付を頂きました。

全国的な再流行時は消費状況の予測が困難であり、再び供給が不安定になる恐れもございます。

株式会社医学生物学研究所 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

株式会社 伊藤園 様からの緑茶(お~い、お茶)等のご寄付について

本日、株式会社 伊藤園 様から、緑茶(お~いお茶)30ケース(280ml・720本)と緑茶ティーパックのご寄付を頂きました。
日々頑張っている医療従事者の健康を気遣い、応援したいとの思いからお寄せくださりました。

株式会社 伊藤園 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

司ゴム電材株式会社 様からのフェイスシールドのご寄付について

昨日、司ゴム電材株式会社 様から、フェイスシールド(ゴムバンドタイプ100個)のご寄付を頂きました。
感染防止材料の確保が困難となっている状況の中にあって、地域貢献できればとの思いから、職員の感染防止に役立てて欲しいとお寄せくださりました。

司ゴム電材株式会社 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

株式会社Serge源's 様からのフェイスシールドのご寄付について

本日、株式会社Serge源's 様から、フェイスシールド(ゴムバンドタイプ50個、メガネタイプ・サンプル)のご寄付を頂きました。
感染防止材料の確保が困難となっている状況の中にあって、職員の感染防止に役立てて欲しいと遠く名古屋からお寄せくださりました。

株式会社Serge源's 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

トヨタ輸送東北センター株式会社 様からのフェイスシールドのご寄付について

先日、トヨタ輸送東北センター株式会社 様から、休業中の社会貢献の一環として作成したフェイスシールドのご寄付を頂きました。
感染防止材料の確保が困難となっている状況の中にあって、職員の感染防止に役立てて欲しいとお寄せくださり、伊藤院長に手渡されました。

トヨタ輸送東北センター株式会社 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

ナガイレーベン株式会社様からのリユーザブルマスクのご寄付について

4月9日(木)、医療用白衣のナガイレーベン株式会社 様から、洗って使えるリユーザブルのご寄付を頂きました。

マスク供給がひっ迫する中にあって、感染拡大防止に役立てて欲しいとお寄せくださり、伊藤院長に手渡されました。

ナガイレーベン株式会社 様の温かいお気持ちに、心よりお礼申し上げます。

【ナガイレーベン】リューザブルマスク