岩手県立中部病院感染対策指針
>当院の感染対策指針
活動紹介
2020年度活動
岩手県中部医療圏感染管理ネットワークカンファレンス
連携している病院とのカンファレンスを4回開催しました。新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、病院ラウンド(県立東和病院)も実施。第3回からはWEB開催へ切り替え、第3回各病院より「データからみる自施設の特徴」と題して、抗菌薬使用量、耐性菌検出状況、アルコール消毒薬使用量のデータをもとに各病院からの発表、第4回はWEB研修を行いました。
| 開催日 | 開催場所 | 開催方法 |
第1回 | 令和2年6月30日 | 岩手県立中部病院 | 参集 |
第2回 | 令和2年9月24日 | 岩手県立東和病院 | 参集 |
第3回 | 令和3年1月28日 | 各施設 | WEB |
第4回 | 令和3年3月4日 | 各施設 | WEB |

感染対策研修会
医療法で定められている感染対策研修会。新型コロナウイルス感染症対策として、研修会当日50人と、人数制限を行い開催いたしました。
| 開催日 | 研修内容 |
第1回感染対策研修会 | 令和2年9月23日 | ・医療廃棄物の適切な処理 ・COVID-19発生時の対応 |
第2回感染対策研修会 | 令和3年2月2日 | コロナ時代のニュースの見方・考え方 |
血液体液曝露防止キャンペーン
病院にいる人が血液や体液による曝露予防のために、キャンペーンを実施し職員への啓発活動を行いました。

平成30年5月24日(木)
平成30年度 第1回岩手県中部医療圏感染管理ネットワークカンファレンスを開催
今回は、施設毎のインフルエンザの発生状況を情報共有しました。昨年度当院では、2つの病棟で、インフルエンザの発症患者と職員が同時期に発生したため、面会制限並びに禁止の対応をした事、感染拡大を防止するための予防的処置を行った内容等も共有しました。
また、国立花巻病院ICTより「感染予防対策の実際」をお話ししていただき、精神科病院における感染対策の現状、当院感染管理室長より「麻疹」についての話題提供がありました。


平成29年11月30日(木)
北上済生会病院ラウンド
中部圏域の7病院のICTが集まった、第3回岩手県中部医療圏感染管理ネットワークカンファレンスにおいて、北上済生会病院をラウンドしてきました。感染予防対策の推進状況を参加者一同で確認・情報共有も行いました。


平成29年11月14日(火)
出前講座「冬に流行る感染症」
10月~11月にかけて出前講座を行っています。インフルエンザや感染性胃腸炎の病気のこと、家庭での注意点等をお話し、最後に手洗い演習もさせていただきました。


平成29年9月20日(木)
中部保健所主催で、北上市内の保育施設従事者を対象に保育施設従事者感染症予防対策研修会を実施しました。53名の参加者と共に、感染性胃腸炎に関した講義、手洗いの洗い残しと吐物処理演習をしました。


平成29年8月3日(木)
平成29年度第1回院内感染対策研修会
医療法で定められている全職員対象の研修会を開催いたしました。
当院の「ICTメンバーとその仲間たち」が講師となり、「職業感染対策」について事例を通して研修しました。

平成29年7月27日(木)
第2回岩手県中部医療圏感染管理ネットワークカンファレンス開催
今回は各施設より、昨年度の実績(耐性菌検出、抗菌薬の使用、手指衛生剤の使用)を提出していただきました。さらに職種ごとに「抗菌薬の使用状況・耐性菌検出状況・手指衛生剤の使用状況」と「クロストリジウムディフィシル関連胃腸炎」についてカンファレンスを行いました。

職種ごとに分かれてカンファレンス風景


出前講座「冬に流行る感染症」
11月25日「鳩岡崎公民館 14区ふれあいデーサービスの皆さん」、12月2日「花巻市シニア大学保健体育部の皆さん」に、インフルエンザや感染性胃腸炎についてお話ししてきました。参加していただいた皆さんと一緒に手指消毒の演習も行いました。
鳩岡崎公民館 14区ふれあいデーサービスの皆さん
花巻市シニア大学保健体育部の皆さん

第3回岩手県中部医療圏感染管理ネットワーク(2016/12/1 開催)
今回は、参加者35名が4グループに分かれて病院ラウンドを行いました。ラウンド後には、自施設の感染対策改善に活かせるように結果を共有しました。
ラウンド場所:西和賀町立さわうち病院


平成28年度 出前講座「冬に流行る感染症~インフルエンザとノロウイルス胃腸炎~」はじめています。
平成28年11月11日(金) 北上市立黒岩小学校で開催いたしました。


インフルエンザや感染性胃腸炎が、家族内でうつらない方法・岩手県内の現状等をお話ししてきました。(写真は講座後に、撮影した写真)
感染予防対策活動の紹介
平成28年9月20日(火)中部保健所主催で、中部保健所保健師さんとともに、保育施設に従事する職員への吐物処理研修を行いました。実際に演習を行い、日々の疑問点などを共有できました。


(吐物は2m以上飛ぶことを確認している光景です)
平成28年9月27日(火) 結核病棟に勤務する職員を対象とした
N95マスクのフィットテストを実施しました。「フィットテスト」とは、専用のマスクが自分の顔にあっているか確認することです。1年次研修医やリハビリスタッフも参加し、適切にN95マスクを着用できているか確認しました。(フィットテストの光景)


平成28年5月26日(木)本年度第1回岩手県中部医療圏感染管理ネットワークカンファレンスを開催しました。
今回は、当院事務局より診療報酬改定の話と、2施設より「インフルエンザ対策の振り返り」「抗MRSA薬のTDM測定システム」について話題提供があり情報の共有を図りました。また、今年度のカンファレンス開催日程を次のとおりとしました。
第2回:平成28年 7月28日(木)
第3回:平成28年11月24日(木)
第4回:平成29年 1月26日(木)

<平成28年度第1回ネットワークカンファレンスの様子です。>
▲上に戻る