岩手県立中部病院

0197-71-1511

お問合せ

文字サイズ

形成外科

形成外科

概要(対象疾患と診療内容)

形成外科で扱う疾患としては、外傷や手術により失った組織に対して皮膚移植や皮弁を用いた再建、皮膚および軟部組織の腫瘍、顔面骨骨折等の外傷、その後の醜状瘢痕・瘢痕拘縮、多指症・合指症等の先天異常、褥瘡・難治性潰瘍、熱傷など多岐にわたります。

集学的で、より専門的な治療を必要とする疾患(口唇口蓋裂、小耳症、血管奇形に対する硬化療法、レーザー治療、漏斗胸、リンパ浮腫に対する手術等)は岩手医科大学病院形成外科と連携して治療に当たる事としております。

 

当科診療の特色

局所麻酔での日帰り手術から、全身麻酔での入院手術まで行っております。

自由診療(美容形成を目的とする手術治療等)は行っておりません。

切断指に対する再接着術やその他、緊急手術を要する疾患も可能な限り対応させていただきます。

基本的に外来・手術は予約制となっております。しかし紹介状のない方でも外来受診は可能としておりますが、緊急を要する患者様がいらした場合、予約時間通りに診療できないこともございます。ご理解の程宜しくお願い致します。

 

主な対象疾患

1顔面損傷  2皮膚の悪性腫瘍  3皮膚の良性新生物  4糖尿病足病変  5褥瘡潰瘍  6皮膚軟部組織腫瘍  7顔面骨骨折  8切断指  9醜状瘢痕・瘢痕拘縮  10多指症・合指症  11熱傷

 

スタッフ紹介

氏名 樋口 浩文(ひぐち ひろぶみ)
職名 形成外科長
卒業年 平成2年 岩手医大卒
専門領域 褥瘡、手の外科、創傷治療
学会資格等 日本形成外科学会(専門医)、日本褥瘡学会(認定医)、日本創傷外科学会(専門医)

 

診療科 Aブロック
診療科 Bブロック
診療科 Cブロック
診療科 Dブロック
診療科 Eブロック
診療科 その他のブロック

▲上に戻る