岩手県立中部病院

0197-71-1511

お問合せ

文字サイズ

医療安全の取り組み

医療安全の取り組み

中部病院では、医療安全管理室を設置し、医療安全管理室長、専従の医療安全管理専門員、セーフティマネージャーが配置され、医療安全管理委員会の方針に基づき医療安全推進活動を行っています。主な活動内容としては、医療安全に関する研修会の開催、インシデント事例の改善対策の検討や院内ラウンドを実施し現場にフィードバックし事故防止に取り組んでいます。

中部病院では、『安全で質の高い医療を提供する』と基本方針に掲げています。

皆様が安全な医療を受けられるよう、病院全体で医療安全に取り組んでいます。患者さんにも安全な医療を提供するために以下のことをお願いしています。ご理解とご協力をお願いします。

 

ご本人の確認について

・患者さんの確認について

同姓の方がたくさんおられますので、外来診察や採血、・検査などのときは名字と名前と生年月日を名乗っていただいております。

・リストバンドの着用について

当院では、外来での化学療法や外来手術等をうけられる方と入院の皆様にリストバンドの着用をお願いしています。これは、点滴・注射や処置だけでなく、検査や手術など、本人である事の確認が必要な場面で使用し、皆様が安心して治療を受けていただくようにするためのものです。

各種伝票類や、点滴などには患者さんのお名前が書かれています。ご自身のお名前を確認していただくようお願いいたします。

 

転倒・転落予防について

病院の床は、畳やフローリングと比べ、硬い材質となっています。歩く時や診察台・ベットなどから降りられるときは十分ご注意ください。

はきものは、普段から履きなれた足に合うもの、かかとの低い靴が安全です。スリッパはすべりやすくて危険ですので、靴に変更していただく場合があります。

 

お薬の確認

他の医療機関からお薬をもらっている方は、事前にお薬の内容に関する紹介状をご用意いただきますようお願いします。お飲みになっているお薬は、病状や治療内容により変更または中止していただくことがあります。一般売薬や外用薬、健康食品・サプリメントを含め医師又は担当看護師にお知らせください。「お薬手帳」をお持ちの方は一緒に提出をお願いします。

その他、お気づきの点・不安な点や疑問点などございましたら、遠慮なく職員に、お声かけください。

 

検査結果の説明について

病院は、検査結果について、ご本人に確実にお伝えする義務があります。

【検査を受けるとき】

 検査の目的と、結果がいつ頃にわかるかについて説明を受けて下さい。

【検査を受けた後】

 患者さんご自身から「検査の結果はどうだったでしょうか」と医師におたずねください。

 

患者さんも医療者も、治療のために力を合わせるチームの一員です、検査を治療に役立てるためには、その結果を患者さんと医療者が共有することが大切です。検査によっては、結果が出るまでに時間がかかり検査結果を後日お伝えするものもあります。忘れずに結果の説明を受けましょう。

 

活動報告

医療安全研修会

全職員を対象に医療安全研修会を開催しました。

令和1年7月26日 第1回医療安全研修会

「麻薬について」「医療メディエーション-対話文化を創る-」

令和2212日 第2回医療安全研修会

「個人情報について」

 

指差呼称キャンペーン

 確実な確認をするため、全職員が正しい指差呼称を理解でき、実践できることを目標に指差呼称キャンペーンを実施しました。令和1111日~1130日までの1か月間実施しました。①ポスターによる注意喚起、②指差呼称の輪を広げよう(正しい指差呼称をしているスタッフを見たらできていたことを伝え、伝えられた職員は指定された文字にシールを貼付。キャンペーン後、文字は回収し下記の標語をつくりました)③指差呼称リレー(正しい指差呼称の方法をリレー方式で各部署に伝えていき、期間内に全部署終了することができました)

▲上に戻る